
皆様にとって、最近流行りの「変わり種スイーツ」って何ですか?
私としては、YouTubeとかでも取り上げられている「ケーキの缶詰」ですかね。
しかし、このスイーツを見つけてからは考えが変わりました。
「これこそが変わり種スイーツの最先端」だと・・・その名も「OMUSUBI Cake」です。
(株式会社THREAD WING公式サイトより引用)
株式会社THREAD WINGの「OMUSUBI Cake」は、大阪で発売してから早1年が経過しました。
その形と味から、現在では日本全国でブームを巻き起こしています。
見た目はおにぎりそのものです、近くで見ても間違えてしまいそう。
「OMUSUBI Cake」は一体どんなスイーツなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
目次
OMUSUBI Cakeの美味しさの秘密とは
それぞれ異なるクリームが絶品
(画像はTHREAD WING公式サイトより引用)
「OMUSUBI Cake」は、通年販売しているものが9種類あります。
また、季節限定商品も度々更新されており常に10種類以上のラインナップとなっています。
それぞれのクリームを活かせる様に、スポンジ生地やクレープ生地も商品ごとに異なっています。


おむすびの海苔に似ているクレープ生地
個包装からも透けて見える海苔の様なものの正体は、実はクレープ生地なのです。
ほとんどの商品は、ブラックココアのクレープ生地で中身を包んでいます。
(画像はTHREAD WING公式サイトより引用)


上の画像でもわかる通り、クレープ生地の色が異なる商品があります。
ちぃず味のみクレープ生地が異なっています。
(画像はTHREAD WING公式サイトより引用)
個人的な感想ですが、ちぃず味に使用されているクレープ生地が1番破けやすかったです。
スポンジ生地は商品ごとに異なる
クリームを挟んでいるスポンジ生地、こちらはクリームとのバランスを考えたものが使用されています。
中でも1番わかりやすいのが、クッキー&クリーム味です。
(THREAD WING公式サイトより引用)
手前が通常のスポンジ生地なのに対し、奥側はココアのスポンジ生地となっています。
その他の「OMUSUBI Cake」は、両側同じスポンジ生地でクリームを挟んでいます。
実際にOMUSUBI Cakeを食べてみる
「OMUSUBI Cake」は通販で購入できますが、店舗での販売も行なっています。
今回私が利用したのは、甲府駅改札外にある金精軒です。
(画像は筆者撮影)
ここでは、6種類の「OMUSUBI Cake」が販売されていました。
税込で486円ですが、ワイン味のみ税込540円でした。
(画像が筆者撮影)
6種類購入し、専用の箱で持ち帰りました。
専用の箱はいくつかあり、この箱は400円ぐらいでした。
(画像は筆者撮影)
見た目だけでなく、サイズも市販のおむすびと同じ。
誰かに「おむすびあげる」と言って、「OMUSUBI Cake」を渡してもばれないかも・・・?
(画像は筆者撮影)
開け方もおむすびと同じです、まずは赤いテープを引っ張りましょう。
(画像は筆者撮影)
そして袋を慎重に外していきます。
とても難しく、クレープの生地が破けてしまうことも多々あるので注意してください。
(画像は筆者撮影)
どうにかこうにか出すことができました。苺味は上手に出すことができたと思います。
・・・見た目はまさにおむすびそのもの。
(画像は筆者撮影)
6種類並べてみました。
クレープ生地が破けているものもありますが、上手に繕っています。
(画像は筆者撮影)
6種類を1つずつ2つに切ってみます。
まずは苺味から。底の部分にはパイ生地がしっかり入っていて、切り辛かったです。
こう見ると、スポンジ生地とクリームの割合は意外と1:1ですね。(僅かにクリームの方が多い?)
(画像は筆者撮影)
2つ目はワイン味です。こちらはアルコール成分が入っている商品です。
店頭でも「未成年の方、妊娠中の方、運転される方はご遠慮ください」と書いてありました。
とてもワインの香りが強く、アルコールが苦手な方は気を付けた方が良いかもしれません。
(画像は筆者撮影)
3つ目はクッキー&クリーム味です。
クリームの中にしっかりクッキーも入っています、スポンジ生地が2種類なのもポイントです。
(画像は筆者撮影)
4つ目は季節限定の栗味です。
見えにくいですが、クリームの中には粒状の栗が入っています。
(画像は筆者撮影)
5つ目はショコラ味です。
見た目は栗味ととても似ています。クリームの中にはチョコチップが入っています。
(画像は筆者撮影)
最後にちぃず味です。切る際に更にボロボロになってしまいました・・・。
クレープ生地の色からも目立つちぃず味は、ベイクドチーズケーキをスポンジ生地で挟んでいます。
(画像は筆者撮影)
・苺クリームは甘酸っぱい様で甘酸っぱくない絶妙な甘さ
・クリームの中の苺のゼリーがほど良い甘酸っぱさで、全体の味を引き締めている
〈ワイン〉
・口の中に入れると、ほんのり甘い感じがするけど後になってワイン独自の風味が広がってくる
・スポンジ生地とワインの風味が相性が良く甘い感じをスポンジ生地が包み込んでくれる
〈クッキー&クリーム〉
・クッキーの風味がクリームの甘さに隠れることなく伝わってくる
・口の中に残る甘い感じが、クッキー&クリームのアイスを食べ終わった後に非常に似ている
〈栗〉
・栗の風味のクリームは、食べれば食べるほど栗の感じが強くなる
・甘さ控えめのショコラケーキにモンブランの要素が加わった感じの味わい
〈ショコラ〉
・食べた6種類の中で最も甘さが控えめで食べやすい
・クリームの中に入っているチョコレートがビターな味わいで、全体の味を引き締めている
〈ちぃず〉
・ベイクドチーズケーキ部分に入っているラズベリージャムがフルーティーな感じを演出している
・スポンジ生地で挟んでいるベイクドチーズケーキの味がとてもまろやか
話題性充分な面白スイーツ
見た目が斬新で今や日本全国に広まっている「OMUSUBI Cake」。
おむすびに似た形だけでなく、味も絶品なところがまた素晴らしいです。
味でも評価できる「OMUSUBI Cake」は、小さい様に見えて結構ボリューム満点。
ちょっとしたおやつにもまさにぴったりなスイーツです。
※保管場所や賞味期限・消費期限を必ずお守りください。
※アレルギー物質の確認もしてください。
おむすびと間違えてしまいそうな美味しいケーキ「OMUSUBI Cake」、満を持してお勧めします!
商品の詳細はこちらから↓
|