
2017年にリリースされたスマートフォンのゲームアプリ「八月のシンデレラナイン」のあらすじやキャラクターをご紹介していきます。
目次
「八月のシンデレラナイン」の魅力をご紹介
八月のシンデレラナイン(以降ハチナイ)は株式会社アカツキとKADOKAWAが贈る美女育成ゲームです。
コミックマーケットのアカツキのブースを覗いても、ハチナイが真っ先に目に飛び込んできます。
2019年にはアニメの放送もあったりと人気を博しているゲームです。
ゲームのジャンルは野球シミュレーションゲームで、選手をガチャなどで獲得してストーリーを進めながら育成していきます。
ストーリー内では幾多の試合が組み込まれており、勝利すると経験値がもらえます。
試合で勝ってストーリーを進めるには、選手の強化が欠かせません。
ガチャで獲得した選手を特訓相手として選択し、一緒に特訓するとレベルが上がります。
ベアマックスと呼ばれる育成専用のアイテムも存在するので、有効的にこちらも使っていきましょう。
レベルが上限に達すると、更なる強化をするためには限界突破が必要になってきます。
限界突破とは、全く同じカード同士で行なわなければなりません。
選手は同じでもレア度や絵柄が異なるカードでは限界突破はできません。
レア度の高いカードの限界突破するには、ガチャで同じカードを引き当てなければなりません。
選手にはそれぞれ適正ポジションというものがあります。
適正ポジションとは、その選手が守れる守備位置ということです。
選手は複数適正ポジションを持っているため、好きな選手が同じ適正ポジションであっても別のポジションへ移動することもできます。
お気に入りの選手でスターティングメンバーを結成し、地道に強化していきましょう。
野球部の設立のエピソード
プレイヤーは中学校まで野球をしていたが、登板過多のため体を壊し野球を続けられなくなる。
甲子園の夢も絶たれ、野球部の無い高校に進学する。この学校で有原翼に出会う。
有原は野球の経験があり、中学生の時に活躍をしていたプレイヤーのことを知っており、またファンでもあった。
野球部の無い高校で出会ってしまった二人。有原は真実を知ると、プレイヤーに「女子野球部設立して監督になってくれ」と依頼する。
それまで野球を遠ざけていたプレイヤーも有原の言葉に後を押され形は違えど野球の世界へ。
部員の勧誘から始まり、練習場の確保、練習試合の対戦校探しなど滑らかなスタートとはいかなかった女子野球部だが、
女子初の甲子園、そして優勝へ辿り着くことができるのか。
「ハチナイ」のシンデレラの紹介
ハチナイには沢山のキャラクターがいますが、少しだけ紹介していきます。
有原翼
高校に進学して部活動選びに悩んでいたが、プレイヤーとの出会いで女子野球部を設立し初の女子野球の甲子園実現へ動き出す。
明るい性格でチームプレーを心掛ける元気印の女の子。ただ勉強は苦手のようで顧問に怒られたり・・・。
また、翼は有原三姉妹の末っ子。姉には、モバゲーのシンデレラナインのメインキャラクターの有原ゆいやシンデレライレブンのメインキャラクターの有原みさがいる。
河北智恵
有原翼とは大親友で、幼馴染でもある。
野球経験はおろか、運動経験も無い彼女は女子野球部に入部するが高い壁にぶつかることになる。
それでもめげずに練習し、有原翼と女子野球部を盛り上げる。
椎名ゆかり
有原翼同様に、椎名ゆかりも椎名三姉妹の末っ子。
野球の経験は小学校までで、姉の椎名じゅりや椎名まりとキャッチボールをしていた。
中学校ではサッカーをやっていた。
野球を一度辞めた理由は姉の椎名じゅりや有原翼に比べて才能が無いと感じたから。
しかし、昔のことを思い出して再び野球を始めようと思ったようだ。
東雲龍
初の女子プロ野球選手を目指して練習を続けている。
チームプレーよりも、個人の能力を重視している。そのため、他のメンバーと意見の食い違いで衝突することも・・・。
兄も三人いて、そのうち二人はプロ野球の選手。野球の猛練習に明け暮れるだけでなく、学業の方も良い成績を残している。
このゲームでの課金要素
ハチナイは無課金でもストーリーを楽しめたり、イベントを進めたりできます。
課金要素としては、ガチャなどを引くためのナインスターを購入するところです。
ログインボーナスでも獲得できますが、数が足りない時に購入します。
1個で120円、45個で3200円、70個で5000円、145個で9800円。145個の場合、単価は68円となり少ない数購入するよりもお得になります。
「ハチナイ」は野球を知らない方にもおすすめ!
このゲームのおすすめポイントは、何と言っても一人の選手の絵柄がカードの種類ごと、レア度によって異なることです。
絵柄が違うだけでなく、能力も異なるのがまた良いですね。
他にもスタートダッシュキャンペーンや、キズナアイなど多数のコラボも実施しており楽しみの幅も広がています。
試合だけでなく、選手ごとのストーリーも楽しめる「八月のシンデレラナイン」是非プレイしてみてください。