
2015年にゲームブランドであるTYPE-MOONによってリリースされた本格派RPG。
「Fate」シリーズの一つとしてスマホ向けに配信しています。
2017年の「第21回文化庁メディア芸術祭」にて、審査委員会推薦作品となった。
また、「日本ゲーム大賞2018」では、優秀賞を受賞した作品です。
目次
Fate/Grand Orderの概要について
マスターを成長させよう
まずは、プレイヤーの分身「マスター」を成長させていきましょう。
マスターは、性別や誕生日を自身で決めることができます。
バトルをおこなって、勝利すると経験値がもらえます。その経験値が一定数貯まるとマスターのレベルが上がります。
レベルアップすると、「AP」と呼ばれているクエストなどをおこなう際に欠かせないポイント、
コスト、登録できるフレンド数の上限が上昇することがあります。
ここでのコストは1つの「パーティ」に編成できるサーヴァント、そして概念礼装に影響してきます。
経験値が一定数貯まると、「魔術礼装」のレベルも上昇します。レベルアップによって、
スキルが強化されることもあります。
バトルのシステムについて
バトルを開始しよう
バトルは、「タクティカルフェイズ」と「コマンドフェイズ」から構成されており、
マスターが選んだ結果に応じてサーヴァント(リーダーの下で戦うキャラクター)が攻撃を開始します。
攻撃をおこなった後、相手のリアクションがあり1ターンが終了します。
スキルを使用して有利にバトルを進める
「タクティカルフェイズ」では、サーヴァントがそれぞれ保有している固有のスキルの使用が可能です。
この固有スキルは、ターンが一定の期間経つと再び使用することができます。
さらに、マスターの身に着けている「魔術礼装」はそれぞれ異なるスキルが備わっており、
使用することによりサーヴァントを援護することができます。
チェインを狙い強力な攻撃をしよう
「コマンドフェイズ」では、サーヴァント達にどのような攻撃をさせるかを、
3種類存在する「コマンドカード」を選択し指示を出します。そのコマンドカードには、
クイック、アーツ、バスターがあります。
・クイック・・・クリティカルスターを多く生み出すことのできるカード
・アーツ・・・「NPゲージ」を多く増やすことのできるカード
・バスター・・・最も攻撃力が高いカード
サーヴァントを揃える
サーヴァントの絵柄を全て同一のものにすることによって、お得なシステムが発動します。
通常発生しない「エクストラアタック(4回目の攻撃)」が発生して、追加ダメージを与えることができます。
サーヴァントが繰り出す必殺技
サーヴァントはそれぞれ「宝具」と呼ばれる切り札を所持しています。
バトル中に蓄積される「NPゲージ」が100%以上になった時、必殺技として繰り出すことが可能です。
また、同じターンに2体以上のサーヴァントの宝具を使用することにより、強力な効果を得られます。
Fate/Grand Orderのストーリー
社会は人間の手によって構築され、支配していた。しかし世界の真理を掌握していたのは、人間ではなく「魔術師」であった。
人間と魔術師との関係には溝があったが、ある一点では考え方が一致していた。
科学であれ魔術であれ、それを研鑽する者達の繁栄が長く続くこと。
人類史を存続し、守り続けること。その人類の滅亡を阻止するために作られた機関がある。
それが、人理継続保障機関である「カルデア」。魔術や科学を区別せずに多くの研究者が招集された。
輝かしい成果が続き、人理継続保障機関によって人類は100年先までの安全な世界を保障されていた。
しかし2015年、何の前兆もなく近未来観測レンズ「シバ」により観測されていた「未来領域」が消滅。
計算上、2017年には人類が絶滅することになる。そんな中、新たな異変をシバは観測した。
2004年、日本のある地方都市にて「観測不能な領域」が出現したのだ。
カルデアは、この「観測不能な領域」を人類滅亡の根源と仮定して、
実験途中であった「第6の実験」をおこなうことになった。実験の内容は「過去への時間旅行」。
術者達を霊子化させ過去に送り込む。その事象に携わることによって時空の特異点を発見し、解明し破壊する。
果たして、実験を成功させて原因を突き止めることはできるのか。人類の未来は守られるのか。
登場するキャラクターの紹介
主人公
人理継続保障機関「カルデア」のマスター候補の中、数合わせとして招集された「素人」。
狂った人類の歴史を正すために、英霊召喚システムである「フェイト」を使ってサーヴァントを召喚し、
7つの「聖杯探索(グランドオーダー)」を巡る。
オルガマリー
魔術の名門「アニムスフィア家」出身で、人理継続保障機関である「カルデア」の所長。
未来を観測して、2017年の人類滅亡を防ごうとしている。
レフ教授
近未来観測レンズである「シバ」を開発した魔術師。人理を守るために、人生を捧げているらしいが・・・。
課金要素について
Fate/Grand Orderでは、ガチャを回す際に「結晶石」と呼ばれるアイテムを使用します。
この結晶石は、ゲームの進行やログインボーナスで入手することもできます。
ただし、ガチャは一度に大量に回す方が効果的なため結晶石が沢山必要になります。
その際、課金が必要になってきます。
ネットゲームで見かける「ガチャ用アイテムの半額キャンペーン」みたいなことは、このゲームではおこなわれたことがありません。
そのため、キャンペーンのタイミングを窺う必要はなさそうです。
おすすめ理由について
このゲームは、ストーリーがとてもスケールが大きいです。メインのストーリーに加えて、
サーヴァント毎にそれぞれのストーリーがあり、500万字を超すボリューム沢山のシナリオが楽しめます。
また、サーヴァントの種類や礼装の種類も豊富です。礼装に至っては、1200種類を超える品揃え。
そして、音楽にも力を入れておりプレイヤーを更にゲームの世界へ引き込んでくれます。
圧倒的なスケールの「Fate/Grand Order」、楽しませてくれること間違いありません。是非プレイしてみてください!