
ファミリーマートやTSUTAYA、その他様々な場所で利用できる「T-POINT」ですがお得に貯められていますか?
商品を購入すると、T-POINTが貯まります。その獲得できるポイントが増えると嬉しいですよね。
そんな方におすすめなのが、ポイントサイトの「ECナビ」です。
毎月開催の「ウェル活応援!」のキャンペーンに参加して、サービス利用で購入金額の4%のT-POINTが獲得できます。
今回はT-POINTユーザーにおすすめの「ECナビ」を紹介していきます。
目次
サイトの概要について
「ECナビ」は、2013年の3月に株式会社VOYAGE GROUPが価格比較サイトからポイントサイトへ転換しサービスを開始しました。
会員登録数は600万人を突破し、東証一部上場企業の運営するポイントサイトとして「おすすめランキング」でも上位で紹介されています。
実際にどのようなポイントサイトなのか詳しく見ていきます。
「ウェル活応援!」のキャンペーン利用でT-POINTを貯める
キャンペーンの詳細を確認する
まずは、「ウェル活応援!」のキャンペーンを確認してみましょう。
キャンペーンの名前の通り、「ウェルシア」を利用する方にもおすすめのキャンペーンとなっています。


サイトの右側の「ポイント交換キャンペーン」から詳細を確認することができます。
クリックすると、「ウェル活応援!」のキャンペーンの画面に移動します。
「キャンペーンにエントリーする」をクリックして参加しましょう。
エントリーしたら、ECナビのサービスを利用しましょう。
条件をクリアしたら、「Tポイントに交換する」をクリックします。
クリックすると、PeXポイントとの交換の詳細の画面に移動します。
ECナビでは、直接T-POINTに交換することができません。
「PeX」の会員登録をおこなう
交換詳細を確認して「プロフィール設定をして交換申し込みへ」をクリックしましょう。


クリックすると、個人情報を入力する画面に移動します。
メールアドレスやパスワード、ニックネームや名前、フリガナや性別を入力(選択)しましょう。
生年月日や郵便番号、都道府県や住所を入力(選択)します。
全て入力(選択)したら、「PeX会員規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックを入れます。
間違いがなければ「登録内容を確認する」をクリックしましょう。
クリックすると、入力した情報の確認画面に移動します。確認後、「登録手続きメールを送信する」をクリックします。
クリックすると、メールの送信完了を知らせる画面に移動します。
登録したメールアドレスにメールが届いているか確認しましょう。
届いたメールには「登録用URL」が載っているので、クリックしてみましょう。
クリックすると、会員登録完了の画面に移動します。会員登録が完了したので、T-POINTに交換していきましょう。
「T-POINT」に交換する
会員登録が完了したら、PeXのサイトの「交換先一覧」からT-POINTに交換していきます。
早速、「交換先一覧」をクリックしましょう。
クリックすると、本人認証の画面に移動します。「本人認証をする」をクリックしましょう。
クリックすると、メール認証コードを送信する画面に移動します。
「メール認証コードを送信」をクリックしましょう。
メールを確認すると、「認証に必要なコード」が届いているのでその番号を入力していきます。
間違いがないことを確認して、「次へ」をクリックします。
クリックすると、認証用電話番号を登録する画面に移動します。
認証コードはSMSでも取得できるので、携帯電話の番号を入力しましょう。
入力したら「次へ」をクリックします。
クリックすると、認証コードを送信する画面に移動します。
SMSと電話音声が選択できますが、確実なのはSMSなのでそちらを選択しましょう。
クリックすると、電話認証コードを入力する画面に移動します。届いた番号を入力して「次へ」をクリックしましょう。
本人認証が完了したので、「次へ」をクリックしてT-POINTへ交換していきましょう。
クリックすると、Yanoo! Japan IDでログインする画面に移動します。
PeXからT-POINTに交換すると、Yahoo! Japan IDのT-POINTとして加算されるので、ログインする必要があります。
パスワードを入力して「ログイン」をクリックしましょう。
クリックすると、PeXの確認画面が表示されます。「同意してはじめる」をクリックしましょう。
クリックすると、交換ポイントを設定する画面に移動します。交換ポイントを設定したら、「確認画面へ」をクリックします。
確認画面で問題がなければ「交換する」をクリックして交換完了となります。
お得にポイントを貯める
特殊なポイントの獲得方法
ECナビは「ショッピング」や「サービス」以外でもポイントが獲得できます。
その中でも特殊なポイントの獲得方法も存在します。以下は一例です。
・お得メールのURLからポイントを獲得する
・キーワード検索でポイントを獲得する


他のポイントサイトではなかなか見ることのないコンテンツです。
これらのコンテンツは、ECナビの特徴でもあります。
タイムセールを利用する
ECナビでは、サイトの中程に「タイムセール」でお得になっている商品が多数掲載されています。
タイムセールの商品の上に対象期間も載っているので、商品購入を逃すことはありません。
タイムセールの還元を見てみる
実際にECナビのタイムセールの還元を見ていきます。ECナビでも「証券」や「カード申し込み」が高還元のようです。
・dカードGOLD・・・4,000pt→235,000pt
・ひまわりFX口座開設・・・20,000pt→270,000pt
・プロアクティブ「ベーシックセット」・・・8,000pt→28,500pt
「証券」や「カード申し込み」以外にも高還元の商品が沢山あるので、こまめに確認しましょう。
ポイントアップ中もチェックする
「ポイントアップ中のショップ」で商品を購入すると、獲得できるポイントが通常よりも多くなります。
ポイントアップ率を少し見ていきます。以下は一例です。
・セブンネットショッピング・・・購入金額の0.6→4.2%
・マウスコンピューター・・・購入金額の1.2→7%
・サンスターオンラインショップ・・・購入金額の0.6→11.4%
新規会員限定アンケートを答えてみる
会員登録が完了して24時間の間は、「新規会員限定アンケート」でポイントを獲得することができます。
24時間限定の特典なので、アンケートを答えて600ポイントを獲得しましょう。
ポイント還元までの流れ
無料の会員登録をおこなう
まずは、サイトの上部に表示されている「無料会員登録」をクリックして会員登録をおこないましょう。


クリックすると、メールアドレスを入力する画面に移動するので入力しましょう。
入力後、「送信する」をクリックします。
クリックすると、仮登録完了の画面に移動します。
登録したメールアドレスに「本登録用のメール」が届いているか確認しましょう。
届いたメールには、「登録用URL」が載っているのでクリックしましょう。
クリックすると、個人情報を入力する画面に移動します。
まずは名前やフリガナ、ニックネームを入力しましょう。
次に郵便番号や生年月日、性別やパスワードを入力(選択)しましょう。
全て入力(選択)したら「同意して進む」をクリックしましょう。
クリックすると、入力した情報の確認画面に移動します。間違いがなければ、「登録する」をクリックしましょう。
クリックすると、登録完了となります。「トップページへ」をクリックして、商品を探していきましょう。
ショッピングやサービスでポイントを貯める
ECナビでは、主に「ショッピング」や「サービス」でポイントを貯めることになります。
サイト下部の「カテゴリ一覧」や、サイト上部の「キーワード検索」を使って商品を探していきましょう。
探したいコンテンツをクリックしてみましょう。クリックすると、対象の全商品が表示されます。
「カテゴリを絞り込む」や並び替えをおこなって効率良く探していきましょう。
見つからない場合は、「もっと見る」をクリックしたり「キーワード検索」をしましょう。
購入したい商品が見つかったらクリックして詳細を確認しましょう。
獲得ポイントやポイント加算時期、お買い物履歴表示目安やグレードボーナス、友達紹介ボーナスが明記されています。
「ECナビ経由でショップへ」をクリックして、購入したい商品のサイトに移動します。
移動先のサイトで商品を購入すると、ポイントが獲得できます。
獲得したポイントを交換する
獲得したポイントの交換方法は、先に述べた「T-POINTへの交換」を確認してください。
ECナビからのポイントはPeXポイント経由でないと交換ができません。
では、PeXポイントの交換先を見てみましょう。
電子マネーや他社ポイント、ギフト券やマイレージ、現金に仮想通貨等の交換先が存在します。
また、グルメに交換したり家電に交換することも可能です。
「特別レートの交換先」や「キャンペーン中の交換先」も表示されているので、確認してみましょう。
ポイント交換の際に注意しておきたいこと
交換レートを確認する
ECナビの交換レートは、「1ポイント=1PeXポイント」です。
ECナビでは、直接現金などに交換することができません。
交換のラインを確認してみる
PeXポイントへの交換ラインは、「最低3,000ポイントから」となっています。
交換単位が1,000ポイントなので、3,900ポイントでも3,000PeXポイントになってしまいます。
最大で1,000,000ポイントを一度に交換できます。
メリットやデメリットについて
・Amazonのショッピングで「ポイ活」ができる
・ニュースを読むだけでポイントが獲得できる
・「コツコツアンケート」でクリックを誘うような広告が邪魔をしてこない
・交換先である「PeX」でも会員登録をおこなわないといけない
・アンケート以外の「コツコツ案件」が非効率的である
ECナビは安全なサイトか
セキュリティは安全か
ECナビは「SSL通信」に対応しており、「会員登録ページ」など様々な場所で確認することができます。
URLで「https」となっていることを確認しましょう。
個人情報の取り扱いについて
ECナビは「プライバシーマーク制度」にも参加している為、個人情報保護の観点からも安全と言えます。
ECナビを運営するVOYAGE GROUPは2001年に取得しています。
JIPCに参加しているか
ECナビはJIPCも参加しており、サイトの一番下にマークが表示されているので確認してみましょう。
また、運営するVOYAGE GROUPは東証一部上場企業でもあるので安心・安全なポイントサイトと言えるでしょう。
おすすめする理由について
ECナビは、東証一部上場企業が運営していることもあり他のポイントサイトより安心して利用できるのでおすすめです。
また、他のサイトではデメリットとして挙げられている「アンケート」が効率的なところもおすすめのポイントです。
コンテンツでは紹介しませんでしたが、募金活動でポイントを獲得できるところも魅力的です。
安心・安全な環境でポイントを増やせる「ECナビ」、是非登録してみましょう。
↓ECナビの登録はこちらから!