台湾でも人気を博した「クレームブリュレドーナツ」
0 0
Read Time:51 Second

皆様はドーナツと言えば何を思い浮かべますか?

長年愛され続けている「オールドファッション」とか、生地の中にクリームが入ったドーナツとか・・・。

 

食感や味など、組み合わせは沢山ありますが今回紹介するドーナツはとても斬新です。

スイーツ好きの人なら1度は食べたことがある(?)「クレームブリュレ」。

 

甘さとほろ苦さが癖になってしまうスイーツですが、ドーナツと組み合わせると美味しいはず・・・。

その夢を叶えてくれるのが、株式会社HowZitの「クレームブリュレドーナツ」です。

 

現地で頂くのは勿論、お取り寄せでも購入できるのでお得!

早速、美味しさの秘密を詳しく見ていきます。

 

クレームブリュレドーナツの美味しさの秘密とは

フワフワのドーナツにクレームブリュレのカリカリ食感をプラス

(画像は株式会社HowZit公式サイトより引用)

 

ドーナツは1個1個お店で作られています。

菜種油のみで揚げたドーナツは独自製法により、最高のフワフワ食感を実現しました。

 

POINT
原料は遺伝子組み換えではない大豆を使用

 

なな
1個1個お店で手作りなんて凄いね!大規模な工場で作ってるのかと思った・・・。

千夜
揚げたてのドーナツは更に美味しいだろうね!フワフワ食感もより楽しめそう!

 

完成したドーナツの輪っかにクリームを詰めて表面を炙ります

バーナーで一気にキャラメリゼすることにより、ほろ苦い味とカリカリ食感を実現しています。

 

POINT
キャラメリゼとは、加熱により糖類が酸化する時に生じる現象のこと

 

なな
お店で購入する場合は、目の前でキャラメリゼを楽しむことができるらしいわ!

千夜
目の前で炙ってくれるなんて、パフォーマンスとしても嬉しいね!

 

濃厚なクリームがドーナツに合う

(画像はHowZit公式サイトより引用)

 

「クレームブリュレドーナツ」で忘れてはいけないのが、クリームです。

フワフワな豆乳ドーナツに濃厚なカスタードクリームがとても合います。

 

なな
濃厚クリーム、ほろ苦いキャラメル部分とも相性良さそうね!

千夜
「魅惑の三重奏ドーナツ」と呼ばれるぐらいだもんね、それぞれの美味しさが見事に混ざってそう!

 

実際にクレームブリュレドーナツを食べてみる

「クレームブリュレドーナツ」はお取り寄せでも入手可能ですが、こちらも現地で頂きます。

二条城に少し近い場所にある三条会商店街に「クレームブリュレドーナツ」のお店があります。

 

(画像は筆者撮影)

 

大きな看板もあり、見つけやすいです。

 

(画像は筆者撮影)

 

早速1個注文してみました。目の前でバーナーで炙るので、良い思い出になります。

 

POINT
バーナーで炙っている際、熱気が伝わってくるので注意

 

(画像は筆者撮影)

 

表面が焦げて完成です。

このままでは持てないので、店員さんがうちわで扇いで冷ましてくださります。

 

(画像は筆者撮影)

 

お店の反対側に公園があるので、そちらでゆっくり頂きましょう。

 

(画像は筆者撮影)

 

反対側も見てみましょう。カスタードクリームがぎっしり詰まっています。

ドーナツの生地の色も美味しそうですね!

 

(画像は筆者撮影)

 

実際に食べてみた感想
・炙ったザラメが甘くもほんのり苦くて美味しい
・ドーナツ自体に優しい甘さを感じる
・甘めで濃厚なクリームがほろ苦いざらめと混ざり合い、奥深い味わいになる
・ドーナツの味がミスタードーナツのチョコリングなどに使用されている生地の味に似ている

 

一般的なドーナツに飽きた人にお勧め

「クレームブリュレドーナツ」はドーナツ好きのみならず、ブリュレ好きにもお勧めです。

今までにない食感と、ドーナツやカスタードクリームの甘さと焦がした部分のほろ苦さが癖になります。

 

お取り寄せの場合は、凍ったままや半解凍で食べたりと楽しみ方も様々です。

人気の秘密、是非食べて探してみてください!

 

※保管場所や賞味期限・消費期限を必ずお守りください。

※アレルギー物質の確認もしてください。

 

クレームブリュレがドーナツの味を引き出す「クレームブリュレドーナツ」、満を持してお勧めします!

 

商品の詳細はこちらから↓

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %
おすすめの記事